セミナー:柏モデルに見る 地域包括ケアの新たな展開
 
日本の社会は人類が経験したことがない高齢化が加速しています。
東大高齢社会総合研究機構は千葉県柏市などとともに、要介護になっても安心して暮らせる「柏モデル」づくりを2009年からスタートさせ、さらにその取り組み広げつつあります。
「柏モデル」が目指すのは、行政だけでなく自治会民生委員、専門職、NPO団体や民間業者などと協働できる「産官学民」の体制を作り、地域の困りごとなど生活課題を解決できるネットワークのシステムをICTの活用により作り上げようという取り組みです。
「柏モデル」の設立時から関わり続けてきた辻哲夫・元東大高齢社会総合研究機構特任教授に、その取り組みの経過と課題を聞きます。
		講師 : 辻 哲夫 氏
		
			
			
			東京大学 高齢社会総合研究機構 客員研究員
			(元 厚生労働事務次官)
			
			
		
			
			1971年 厚生省(当時)入省。
			厚生労働事務次官などを経て2009年 東京大学高齢社会総合研究機構教授に就任。特任教授を経て現在は、同機構客員研究員。
			専門分野は、社会保障政策/高齢者ケア政策。
			
		
 
	
司会 : 山路 憲夫 氏 小平学・まちづくり研究所 所長(当会副会長)
<日 時> 2022年12月10日(土) 16:00 ~ 17:30
(質疑・意見交換を含む)
		<参加費> 当フォーラム会員…無料 / 一般…1,000円(税込)
		<定 員> 先着 100名
	
| 
					ZOOMを利用したオンラインセミナーです。 
					※ いただいたメールアドレス宛に後日 接続用のIDをお送りします | 
お申し込み・お支払い方法
	下記の方法で、お申し込み願います
	ご入金確認後、後日 セミナー参加のためのID等をご連絡させていただきます。
	お申し込み締切 :12月 7日(水)
●当フォーラム会員様:
| 
		下リンクの 参加お申込書 にご記入の上FAX、または参加お申込書への記入内容をメールでお送りください。 
		送信先:(E-mail)ffjinfo@ff-japan.org / (FAX) 03-5388-7210 | 
●一般のご参加者様:
| 
	一般のご参加者様は、下記AまたはBの方法で、お申し込み・お支払い願います。 
	※ 同時に当フォーラム入会をご希望される方は、別途ご連絡ください。 | 
| A オンライン購入 | 
|---|
| 
			アビリティーズオンライン チケット販売ページ 
				※ オンラインでご購入いただいた方は、別途メールやFaxでの参加お申し込みは不要です。 | 
| B 銀行振込 | 
| 
			(1) 
			(2) 送信先:(E-mail)ffjinfo@ff-japan.org / (FAX) 03-5388-7210 | 
  <主催・お問い合わせ先>
       特定非営利活動法人 福祉フォーラム・ジャパン
       東京都渋谷区代々木4-30-3 新宿ミッドウエストビル
                 (日本アビリティーズ協会内)
       電 話 : 03-5388-7260     FAX : 03-5388-7210
       E-mail : ffjinfo@ff-japan.org  HP : http://www.ff-japan.org/
span>



 会員規約
会員規約